トップページ>まっく ちきあげ便り記事一覧>まっく ちきあげ便り No.20 2015年夏

まっく ちきあげ便り

まっく ちきあげ便り No.20 2015年夏

今回のカタログの表紙の写真いかがですか?枕崎市のシンボル火の神岩をバックに親戚の子達にモデルになってもらいました。かわいいですね。それでは今回もまっく便りはじまります〜。

“もぞんかおサルさん”

最近この辺りでもサルやイノシシが出没して小学生の登下校時には注意を呼びかける案内がありました。
すぐそばに山があるので、ひょっこりと降りてくるんでしょうね〜あらためて田舎なんだなと実感します。晃司さんの娘さんも今年から中学生になってテニス部に入りました。
背が小さく日焼けで顔も真っ黒なので、工場のおじさん達に「ここにも、もぞんかおサルさんがおっが!」ですって失礼しちゃいますね〜。

“こんかつプロジェクト(昆鰹)”

鹿児島枕崎市と北海道稚内市のこんかつプロジェクトでは男女の出会いの企画をやっておりましたが、ついにカップルが誕生しました。(すごい〜おめでとう!)枕崎の女性と北海道の男性が結婚します。
ん?? あちゃ〜北海道に連れて行かれるじゃないですか。人口が減る気がして複雑な心境と思っていたら転勤で枕崎に来ていたお父さんの知り合いの女性が枕崎の男性と結婚する事になり枕崎市民になるそうです。よくやった枕崎男児!いや〜めでたいですね〜。そろそろ「こんかつ棒」のご利益が出てきたかな〜うちにも素敵な旦那様募集中が何人かいるので、夏だけど「どうぞ春よ〜来い!来い!」ですね。

“娘のアルバイト”

大学生の娘がボランティア活動資金のために京都のおそば屋さんでアルバイトを始めました。
まかないはメニューのどれでも食べていいらしく、それが楽しみでアルバイトに行っているようです。
ガサツなところがあるので娘が手荒くどんぶりを置いていないか心配です。
来年は成人式なので痩せなきゃいけないのが分かっているかな?
お父さんがきれいな着物姿を期待してますよ。

“ワンワン”

息子の友達のお母さんはとっても天然です。先日もスーパーで、「ポイントが貯まるカード(犬の鳴き声がする)を作りませんか」と誘われ、カードを作りました。早速買い物をしてレジで先ほど作ったポイントカードを読み取り機に乗せましたが何も反応しなかったので、自分で読み取り機に向かって「ワンワン」と言ったそうです。突然の出来事にレジのお姉さんや並んでいる人達が一斉に笑いだしました。よく聞いてみるとカードをのせてボタンを押すと「ワァオン」と言いますとの事。 恥ずかしくて顔が真っ赤になったそうです。「最初に説明がなかったから」と私達に話をしてくれましたが、その発想はなかなか無いです。次はどんなオオボケ話を聞かせてくれるのか楽しみです。

“サッカー高校総体”

高校総体の鹿児島県予選がありました。
3年生になって息子も何とか試合に出るチャンスをもらえるようになって毎試合ごとに上手になっていくような感じでほんと楽しみです。「まだまだのびしろありますね」って親ばかですね。
試合は残念ながら準決勝で負けてしまいました。また気持ちを切り替えきっと冬の選手権では必ず優勝してくれる事でしょう。小さい頃から知っていた子達が高校生になってそれぞれのチームで頑張っていて勝っても負けても言葉を交わしている姿は青春ですよね。サッカーしていて良かったな〜と、ついつい涙腺が弱くなります。
ダメダメ最後の冬高校選手権の嬉し涙にとって置かなくっちゃ。

“全国放送ヒルナンデス”

さてご覧になった方もいらっしゃると思いますがお昼の全国放送の「ヒルナンデス」に当社のさつま揚げが紹介されました。
父の日ギフトで見事全国1位でした!ちょっと自慢です。みなさまのおかげです。これからも喜んでもらえる商品づくりに頑張りますね。
今回もお読みいただきありがとうございました。もうすぐ夏がやってきます、お父さんもきばらん海の準備で大忙しです。それでは夏バテせずに楽しい夏を過ごしましょう。また次回まで〜